45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石井町議会 2021-12-15 12月15日-03号

内閣府では、文部科学省及び厚生労働省と連携しまして、貧困状態子供支援のための教育・福祉等データベースの構築に向けた調査研究を開始し、令和3年度は、貧困児童虐待、重大ないじめなど様々な困難を抱える子供やその家族及びその予備群を発見するとともに、発見した子供家族に対してプッシュ型、積極支援型で早期支援につなげていくために使用できるデータベースのフォーマットを作成するための検討が進められております

阿南市議会 2020-09-09 09月09日-03号

なお、当プロジェクトは、昨年度に引き続き、本年度においても総務省モデル事業に採択されておりますことから、今後におきましても、関係人口地域づくりに参画する人材という位置づけにとどまらず、本市への移住者予備群として捉え、関係人口創出、拡大の各事業に鋭意取り組むことにより、効果的な移住促進につなげてまいります。 ○副議長平山正光議員) 桑村総務部長。    

阿南市議会 2019-05-31 06月07日-01号

今年度は、さらなる移住者数増加を図るため、移住した定住人口でもなく、観光で訪れた交流人口でもない、地域と継続的につながりを持つ関係人口に着目し、関係人口に該当する方々を移住予備群として捉え、スタンドアップパドルボード、いわゆるSUPを通して関係人口創出目的とした阿南SUPタウンプロジェクトをスタートいたしました。 

鳴門市議会 2019-02-27 02月27日-04号

相続の条件にもよるでしょうが、鳴門市内に6,000世帯近くもの空き家予備群が存在すると言って過言ではないということです。私の感覚的に大麻町や北灘といったところは比較的良好な住宅地が多いように思いますが、撫養町や瀬戸町、鳴門町、里浦町も昔からの密集住宅地はかなり高齢化が進んでいます。さらに、駐車場も確保できず、道路幅も確保されないため、旧の住宅地では新しい住宅はほとんどできません。

阿南市議会 2018-12-12 12月12日-03号

また、阿南市の過去3年間の特定健診受診率、その中で糖尿病予備群の割合及び保健指導率はどのように推移しておりますか。さらに、糖尿病糖尿病予備群に対し、どのような指導や取り組みを行っているのかお伺いいたします。 次に、阿南医療センター救急受け入れについてであります。 阿南医療センター建設工事も、来年春の開院に向け順調に進んでいるようであります。

鳴門市議会 2018-09-18 09月18日-02号

認知症の人は、国では2012年は約462万人で、認知症予備群とも言われる軽度認知障害400万人を合わせると、65歳以上の高齢者の4人に1人が認知症またはその予備群と言われ、2025年には認知症患者が700万人を超えるのではないかとも考えられております。 認知症の人が増加することで、認知症の人や認知症を抱えている家族をどのように支援していくか。

石井町議会 2018-03-19 03月19日-04号

この計画は、1人当たり医療費疾病別医療費生活習慣病予備群状況、特定健診の実施状況などの数値もと課題を抽出し、今後の健康づくりに役立てることが目的としております。 そこで本町データヘルス計画の取り組み、活用状況、それと指導効果についてお伺いいたします。 ○議長川端義明君) 足利健康増進課長。 ◎健康増進課長足利公祥君) お答えさせていただきます。 

石井町議会 2018-03-19 03月19日-04号

この計画は、1人当たり医療費疾病別医療費生活習慣病予備群状況、特定健診の実施状況などの数値もと課題を抽出し、今後の健康づくりに役立てることが目的としております。 そこで本町データヘルス計画の取り組み、活用状況、それと指導効果についてお伺いいたします。 ○議長川端義明君) 足利健康増進課長。 ◎健康増進課長足利公祥君) お答えさせていただきます。 

三好市議会 2016-06-10 06月10日-03号

人口ビジョンを考えるに当たっては、一般観光客による交流人口の中から、リピーターやUIJターンに関心がある人が移住予備群として関係人口となり、新たな自治の担い手や地域伝統文化の継承を行っていただける定住人口へとつなげていく、市全体をフィールドとして三好市スタイルを考えてまいりました。いわゆるその手段としてラフティングを通じての交流であり、生涯活躍のまち構想だというふうに考えております。

阿南市議会 2016-03-09 03月09日-02号

高齢者の4人に1人が予備群とされ、厚生労働省によると平成27年で約520万人、平成37年では約700万人にまで増加すると推計しております。 警察庁が発表した平成26年度における行方不明者状況によりますと、認知症が原因で行方不明になったとして家族から警察に届けられたのは1万783人、そのうち男性が6,130人、女性4,653人であります。

鳴門市議会 2015-12-09 12月09日-04号

初めに、聞きなれた数字でありますが、全国調査で65歳以上の認知症患者は2012年度時点で約462万人、その予備群とも言われるMCI、軽度認知障害者が約400万人と予測されており、厚労省から予測をされておりますが、この認知症患者増加に加え、今、より深刻で大きな社会問題となっているのが、高齢者支援と同時に高齢者認知症者を抱えた家族への支援策について、あわせてこれまでの家族支援の現況や介護負担軽減